家計管理は誰がやる?



みなさんの家庭の家計の管理って誰がどんなふうにやっていますか?

保険会社などの統計では、奥さんがやっているっていう家が多いようですね。


うちでは、自分が管理しています。



え~、できるんですか~?



もちろん!

これでもファイナンシャルプランナーなんですよ。

3級だけど。


いろいろな家計管理


共働き家庭の場合と、奥さんが専業主婦の場合でも家計管理のやり方は変わってきますよね。


奥さんが専業主婦のご家庭は、旦那さんの給料を全部奥さんに渡して、旦那さんは奥さんからお小遣いを貰っているというやり方が多いようです。


でも、今は共働き家庭が増えてきていますので、夫婦それぞれのお金とは別に共同の財布を作って、どちらかが管理するというやり方も増えてきているみたいです。



どっちがいいんでしょう?



これは、それぞれのご家庭によるとしか言いようがないですね。

ファイナンシャルプランナーの視点から意見させてもらうと、どちらの方法をとるにしても、今の資産状況や収支を透明にして、夫婦の両方が把握し、基本的な方針は二人でよく話し合って決めることが重要です。


こんな家計管理方法はいかが?


ちなみにうちは共働きでしが、こんな感じで管理しています。


家計費用の口座を作って、自分の給料から毎月決まった額を自動振り込みで振り込みます。

そして、家計費用のクレジットカードを用途毎に3枚作って、その口座から引き落としています。

あと、家計用の電子マネーもその口座からチャージするようにしています。


基本的に家計費はこれだけです。

支払い手段をクレジットカードと電子マネーに限っているので、データ取り込みができる家計簿アプリで簡単に管理できます。



現金の管理はしないんですか?



病院の治療費など、どうしても現金で支払わないといけないものもありますが、そういう支出は夫婦のそれぞれのお金から出しています。

それぞれと言っても、現金出費はほとんどが妻で、自分は株主優待券を出してるだけですので、なんだかんだで、これでバランスが取れています。



現金で支払った分は家計費として管理はできなくなりますが、自分は家計費はそんなに細かくつける必要は無いと思っています。


収支がわかって、貯蓄できる又は先取り貯蓄ができている家計状態になっていれば、ざっくりで問題ないです。

特に問題なのは固定費ですが、水道光熱費やスマホなどの通信費などは大抵クレジットカードに対応していますからね。



無理なく管理ができるのが一番ですね



最初に家計簿アプリの設定さえしてしまえば、出費の項目の管理くらいだけなので、忙しくて家計簿をつける時間がなくても週末とかにちょこちょこっとやるだけでいいので、楽ちんですよ。

よかったら参考にしてみてくださいね~。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

関連記事

0 件のコメント :

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。