新型コロナウイルスの感染状況に関するマップ
制作:米国ジョンズ・ホプキンズ大学のシステム科学工学センター (CSSE)
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6
コロナウイルスがすごいことになってきましたね。
そうですね。
ニュースではよく見るので、大変なことになっているなとは思っていましたが、正直なところ、地元の三重では1件の感染しかなく、まぁ名古屋に行かなければ問題ないかな、位の感覚でいました。
クルーズ船の問題や入国制限での政府の対応に、もうちょっと何とかやりようがあっただろうとは思いましたけどね。
2月27日に政府が全国すべての小中高校と特別支援学校について、3月2日から春休みに入るまで臨時休校するよう要請しました。
やりすぎではという声もあるようですが、個人的にはよく決断してくれたと思います。
ちなみに、うちの子供は高校生ですが、政府の要請を受け、休校になったそうです。
新型コロナウイルスを理解しましょう
コロナウイルスってどんなウイルスなんですか?
ヒトに感染するコロナウイルスは7種類あって、そのうち4種類は一般的な風邪のウイルスです。これは軽症なのでさほど問題はないです。
残りの3種類のうち、1種類は2002年に中国で流行したSARS、もう1種類が2012年以降、中東やヨーロッパで発生しているMERSです。
最後の1種類が、今回、新型コロナウイルスと言われているSARS-CoV2です。
かかってしまったらどうなるんですか?
症状は、発熱と、咳、喉の痛みなどの呼吸器症状、あと、非常にだるくなるそうです。
これだけ聞くとインフルエンザと変わらないように思うのですが、一部では重篤な肺炎になる場合があり、この場合が命にかかわることもあるそうです。
注射とかで治らないんですか?
風邪の治療薬を発明したらノーベル賞を貰えると言われていますよね。
同じコロナウイルスなので治療薬はないです。
薬などで症状の緩和をはかりながら、自然治癒力で治すしかないのが現状です。
栄養を取り、適切な水分補給をしつつ、温かくして十分な睡眠をとるという事ですね。
要は、食って寝て自力で治せ、と。
新型コロナウイルスの対策は?
どうやって予防したらいいんですか?
感染するのは、飛沫感染と接触感染です。
飛沫感染は、感染者の咳、くしゃみ等により感染する場合があり、接触感染は感染者がマスク等に触れて、ウイルスが付着してしまった手で触ったモノに触れた場合に感染する場合があります。
飛沫感染を防ぐには、感染者がマスクをすることが第一で、予防のため感染者と同室になる時などはマスクをすることです。
ただ、広い場所では飛沫感染を考える必要はなく、予防のマスクはあまり意味はありません。屋内や電車やバスなどに気を付ければ十分のようです。
接触感染を防ぐには、石鹸や消毒液を使っての手洗いが有効です。
電車やバスの掴まり棒や吊り革、ドアノブ、エスカレーターや階段などの手すりなどに触れたときは、手洗いした方がいいですね。
特に、つるつるしたもの、プラスチックの吊り革や金属のドアノブなどは、ウイルスが長く生存するそうなので、注意が必要だそうです。
あと、意外と盲点なのがスマホで、電車の中で吊り革を持った手でスマホ触ったりするとスマホにウイルスが残っている場合があるので、除菌ウェットティッシュなどで拭くとさらにいいですね。
でも、今マスクどこに行っても売ってないですよね・・・。
そうなんですよね。
自分は、洗って使えるマスク使ってます。
ポリウレタン製で、繰り返し使えます。
すぐに耳のところが伸びててろ~んとなってしまうかな と思ったのですが、そんなことはなく、長く使えています。
通気性もよく、使い捨てマスクに比べて、眼鏡が曇りにくいような気がします。
黒なのでイキった人が使うような色ですが(偏見)、今はマスクが品薄で黒を使っている人も多いので気にせず使えています。
個人的にはお気に入りです。
確か400円位だったはずですが、品薄で高騰していて今は5,000円位出さないと買えないようです。
買い占め転売はやめて欲しいですね。
2020年4月5日追記
2020年3月15日より、国民生活安定緊急措置法に基づくマスクの転売規制がされ、高額転売は無くなりました。
品薄なのは変わりませんが・・・。
マスク以外にもしっかり睡眠をとるとか生活態度を気を付けるだけでも対策になるので、できることはやっていきたいです。
病気になるとお金もかかりますから、予防することも大事ですね。
家に帰ったら「うがい」と「手洗い」を忘れずに!
体調管理をしっかりして、新型コロナに負けないで!
体調管理をしっかりして、新型コロナに負けないで!
関連記事
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。